滴生舎だより

Tekiseisha, the craftmen Blog

  • LINEで送る

2018.08.30

大学生とのふれあい。

東北芸術工科大学で漆を勉強している生徒さんたちが、滴生舎の仕事を体験しにきてくれました。

二戸に3泊4日の滞在中は金田一地域の方々との交流などもあり、

29日は一日中漆に関わる日。

午前中は漆の森に行き漆掻き。

午後はみっちり滴生舎の仕事をしてもらうという…なんともハードな一日。

でも滴生舎の人たちは甘やかしません。

ノルマを課します。(笑)

授業とは一味も二味も違う現場の仕事を知ってもらわねば!!

 

 

今から何をやらされるんだ?と不安そう。

 

 

箸を研ぐ作業。

ボス、鬼コーチ感出てます!!

 

 

素黒目漆と弁柄の顔料を練って合わせる作業。

写真では伝わりませんが、かなり体力を使います…。

学生の皆さんは普段、こんなにも大量の漆と顔料を練り合わせることがないので唖然。

汗をかきながら、髪を振り乱しやってくれました。

 

自分で研いだ箸に漆を塗ります。

できるだけ厚く塗りたいけど、厚すぎると垂れますからねー と…難しい注文。

初めての体験にオドオドしてました。

 

一通りの作業を終え、気が付くとあちこちに漆が付き手や腕が真っ赤。

普段から漆を扱っているとは言え、多分…いや確実にカブレるだろうなぁ。

 

 

木から漆が採れるまでには、苗を育てる人・森を管理する人・漆掻きの道具を作る人・そして漆を掻く人。

その漆を使って器が仕上がるまでには、木地師・漆を塗るための刷毛を作る人・そして塗師。

たくさんの人が関わっているということを知ってもらえたのでは。

いちばん知ってもらいたかったことは、そこだったりします。

百聞は一見に如かず。

今日のことを踏まえて、将来、漆に関わる仕事に就くことを考えてくれる人がひとりでもいたら…

そんな淡い期待を胸に生徒さんたちを見送りました。

 

塗り部屋 P

 

 

 

 

  • LINEで送る

《前の記事》2018/08/23

【銀座・手仕事直売所】参加します。

第10回【銀座・手仕事直売所】に、今年も参加させていただきます!   会期  9月26日(水)~10月2日(火) 会場  松屋銀座8階イベントスクエア(30日(日)は午後7時30分...続きを読む

《次の記事》2018/09/14

手仕事直売所 限定商品あります。

すっかり秋。 浄法寺は朝晩がだいぶ冷え込むようになってきました。   漆の実も緑から茶色に少しづつ色を変えています。     さてさて、 9月26日から...続きを読む