岩手県二戸市の地域おこし協力隊募集情報
【令和8年1月30日まで募集】二戸市地域おこし協力隊「うるしびと(漆掻き・塗師)」

二戸市では、漆に関心を持ち、将来的に漆関連産業(漆掻き・塗師)で自立または就業を目指す方を、地域おこし協力隊として募集します。職人の指導の下、日本遺産・ユネスコ無形文化遺産にも認定された「漆文化」を学びながら、漆掻き、漆器製作、情報発信などに携わっていただきます。
○募集内容
・うるしびと(漆掻き)
募集人員:若干名
任用開始:令和8年5月1日
・うるしびと(塗師)
募集人員:若干名
任用開始:令和8年5月1日
募集締切:令和8年1月30日(金)必着
※詳細は下記よりダウンロードください。
○対象
3大都市圏(注1)および政令指定都市・地方都市(注2)在住の方
概ね60歳未満(令和7年4月1日現在)
採用後に二戸市に住民票を異動可能な方(注3)
注1:3大都市圏:埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・岐阜県・愛知県・三重県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県
注2:政令指定都市・地方都市:過疎、山村、離島、半島等に該当しない市町村
注3:任用前に既に定住している方は原則対象外
○二戸市の漆産業について
二戸市は、岩手県内陸北端に位置し、人口約2万4千人のまちです。自然・歴史・文化が調和する地域で、漆文化が日本遺産に登録されており、国内生産量・品質ともにトップクラスの漆の産地です。
浄法寺漆:国内生産量の約8割を占め、金閣寺や中尊寺金色堂、日光二社一寺などの国宝建造物の修理に使用
浄法寺塗:国宝建造物の修復に使われる漆を贅沢に使用し、塗り重ねの丁寧さが美しさと丈夫さを生む
○現役の地域おこし協力隊の活動様子は、instagramからご覧いただけます。
うるしびと【岩手県二戸市地域おこし協力隊】(@joboji_urushibito) • Instagram写真と動画
〒028-6892
岩手県二戸市浄法寺町下前田37-4
岩手県二戸市浄法寺総合支所漆の郷づくり推進課
電話:0195-38-4472 FAX:0195-38-2218